当社や当社グループ会社を名乗る不審な訪問等にご注意ください。
【注意喚起】当社(ガス会社)や当社グループを装った不審な訪問、電話・点検等にご注意ください。
当社と関係ない会社が「静岡ガス」「静岡ガスと提携している」などと名乗り、または、点検などと称して点検の約束を取り付け、お客さまの個人情報を聞き出したり、ガス料金や修理代金の詐取や強盗等の悪質な行為が発生しております。
十分にご注意いただきますようお願いいたします。
不審に思われる時には、静岡ガスお客さまコンタクトセンターへお問い合わせください。
主な手口
(訪問)
・ガスの検針員、集金員を装い検針票の提示を求める。
・静岡ガスと名乗って訪問し、ガス給湯器等にあたかも異常があるように説明し、本来必要のない点検費用や修理代を請求する。
・ガス機器メーカーを統括している会社と名乗り、給湯器の無料点検を実施する。
・ガス漏れがあると称し、何らかの作業を実施して、修理費用を請求する。
・ガス警報器の取付けや交換と称し、実際の作業は行わずに代金だけを詐取する。
(電話・メール)
・ガス会社を名乗るものから「明日給湯器の点検に伺う」といった内容で訪問の約束を取り付ける。
・ショートメッセージや自動音声ガイダンスによる電話をかけ、ガス・電気料金の未納などの虚偽の理由により、支払の催促や名前・住所などの個人情報を聞き出そうとする。
・当社を装った悪質なメール(なりすましメール)で当社以外のサイトへ誘導する。
静岡ガスグループでは
・ガス設備点検を行う担当者は、必ず制服を着用し、身分証明書を携帯しています。
・法令に基づき定期的に行うガス設備の点検(ガス漏れ検査・ガス機器安全調査)やガスメーターの取替については、事前にはがきで訪問予定期間をお知らせします。なお、点検料を請求することはありません(お客さまのご要望によりガス機器の交換・修理などを行った場合を除きます)
・検針票をもとにガス料金を徴収することはございません。
<ガス設備点検員の制服・作業着の外観> ※2種類ございます

不審に思われる時は
・制服を確認し、身分証明書の提示を求めてください。
・社名、氏名、訪問内容等をよくご確認ください。
・静岡ガス お客さまコンタクトセンターまでご連絡ください。
連絡先
静岡ガス お客さまコンタクトセンター
● 一部のIP電話などナビダイヤルをご利用になれない場合は、
次の電話番号におかけください。
- 静岡
- 054-285-2111
- 富士・富士宮
- 0545-52-2260
- 東部(沼津・三島他)
- 055-927-2811
受付時間
月曜日〜金曜日【8:45 〜 19:00】 / 土・日・祝日・年末年始(12月29日〜1月4日)・5月1日【8:45 〜 18:00】
月曜日〜金曜日
【8:45 〜 19:00】
土・日・祝日
年末年始(12月29日〜1月4日)
5月1日
【8:45 〜 18:00】