1月31日(火)、常葉大学教育学部附属橘小学校で静岡県と水素エネルギー出前教室を行いました。参加した5年生約50名は、手回し発電で水素をつくる実験や、燃料電池自動車からエネルギーを取り出し掃除機を動かす体験などを通して、水素の特性や活用方法について学びました。児童からは、「燃料電池はいくらですか」「いまの課題は何ですか」など多くの質問がありました。この出前教室は、2月にも御前崎市や牧之原市の小学校3校で実施予定です。

環境・安全安心
2023.01.31
静岡県と水素授業を開催〔常葉大学教育学部附属橘小学校〕
1月31日(火)、常葉大学教育学部附属橘小学校で静岡県と水素エネルギー出前教室を行いました。参加した5年生約50名は、手回し発電で水素をつくる実験や、燃料電池自動車からエネルギーを取り出し掃除機を動かす体験などを通して、水素の特性や活用方法について学びました。児童からは、「燃料電池はいくらですか」「いまの課題は何ですか」など多くの質問がありました。この出前教室は、2月にも御前崎市や牧之原市の小学校3校で実施予定です。