検針
当社は、供給区域を複数の検針区域に分け、あらかじめ定めた日に毎月1度検針(定例検針)を行います。この定例検針を行う日を定例検針日といいます。
当社はその他、ガスのご使用開始時(開栓日)、ご解約時(閉栓日)等の際にも検針を行います。
料金算定期間
「料金算定期間」とは、検針日の翌日から次の検針日までの期間をいいます。
なお、検針日が定例検針日以外の場合は下記の取り扱いとなります。
- 開栓直後・・・開栓日から定例検針日まで
- 閉栓時・・・定例検針日の翌日から閉栓日まで
- 開栓閉栓・・・開栓日から閉栓日まで
料金計算
通常計算
ガス料金=基本料金(税込)+従量料金
(従量料金=従量料金単価(税込)*×ガス使用量)
日割計算
ガス料金=日割計算後基本料金+従量料金
(日割計算後基本料金=基本料金(税込)
×料金算定期間の日数/30)
(従量料金=従量料金単価(税込)*×ガス使用量)
[日割計算の条件]
- 定例検針時・・・料金算定期間の日数が24日以下あるいは36日以上
- 開栓、閉栓時・・料金算定期間の日数が29日以下あるいは36日以上
(ただし、当社の都合により料金算定期間が36日以上となる場合は、日割計算を行いません。)
*従量料金単価は、原料費調整制度により毎月調整します。
料金表
2025年5月の適用料金
料金表 | 1ヵ月のご使用量 | 基本料金 | 従量料金単価 | 4月との差 |
---|---|---|---|---|
A | 0m³から10m³まで | 858.00円 | 245.02円 | 4.64円 |
B | 10m³をこえて25m³まで | 902.00円 | 240.62円 | 4.64円 |
C | 25m³をこえて60m³まで | 1,430.00円 | 219.51円 | 4.64円 |
D | 60m³をこえて150m³まで | 1,551.00円 | 217.48円 | 4.64円 |
E | 150m³をこえるもの | 1,741.15円 | 216.21円 | 4.64円 |
*上記従量料金単価は、原料費調整後の従量料金単価です。(従量料金単価は、原料費調整制度により毎月調整します。)
計算例
通常計算
(前提)
- 料金算定期間30日(1ヵ月計算)
- ガス使用量=25m³(適用する料金表B)
- 当計算例で使用する従量料金単価(税込)
=2025年5月適用の従量料金単価(税込)
(注)毎月従量料金単価は見直されます。(詳しくは原料費調整制度をご覧ください)
(計算方法)
基本料金(税込)+(従量料金単価(税込)×使用量)
=902.00円+(240.62円×25m³)
=6,917円
日割計算
(前提)
- 料金算定期間10日
- ガス使用量=10m3(1ヶ月換算30m3→適用する料金表C)
- 当計算例で使用する従量料金単価(税込)
=2025年5月適用の従量料金単価(税込)
(注)毎月従量料金単価は見直されます。(詳しくは原料費調整制度をご覧ください)
(計算方法)
(基本料金(税込)×料金算定期間の日数/30)+(従量料金単価(税込)×使用量)
=(1,430.00円×10/30)+(219.51円×10m³)
=476.66円+2,195.10円
=2,671円