トップページ > プレスリリース・お知らせ一覧 > 静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞
−地球温暖化防止普及・啓発部門(個人・団体の部)−
2015年3月16日
静岡ガス株式会社(取締役社長:戸野谷宏)は、平成27年3月10日に「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」地球温暖化防止普及・啓発部門(個人・団体の部)を受賞しました。
静岡県では、毎年、県地球温暖化防止条例に基づき、地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人または団体に対し、その功績をたたえ、知事が表彰を行っています。
当社は、県内の子どもから大人まで地域に根ざした通算1,000件以上の環境教育活動の実施をはじめ、環境に配慮した料理教室、自然観察教室、年間一次エネルギー消費量38%削減を実現した本社ビル(※1)の見学会の開催など、多様な手法で環境コミュニケーションを行った実績が評価され、地球温暖化防止普及・啓発部門の個人・団体の部において知事褒賞を受賞しました。
静岡ガスは、今後もエネルギーの未来のあり方を提案する中で、地域社会の発展に寄与するとともに低炭素社会の実現に貢献していきます。

環境エネルギー教育

エコ・クッキング(※2)

自然観察教室
静岡ガスの主な環境コミュニケーションについて(参考)
エコ・クッキング(※2) |
440回 (2007年〜2014年実績) |
---|---|
環境エネルギー教育 | 567回 (2007年〜2014年実績) |
自然観察会 | 6回 (2014年実績) |
ふれあい巡回(※3) |
724,473件 (2007年〜2014年実績) |
本社ビル見学者数 | 約3,200名 |
低炭素型住宅街区見学者数(※4) | 約950名 |
※1 | 本社ビルは、従来の同規模建物と比較し、年間一次エネルギー消費量38%削減(1年目の速報値)を実現。 |
※2 | 「エコ・クッキング」は東京ガス株式会社の登録商標。 |
※3 | お客さまの日々のお困りごとを共に考え、安全と安心、そして豊かなくらしをサポートする訪問活動。 |
※4 | 創立100周年事業の一環として、2011年3月に完成した低炭素型住宅街区「エコライフスクエア三島きよずみ」。 国内初の燃料電池・太陽電池・蓄電池の3電池が同時に設置される住宅の販売、家庭用分野でのCO2排出権取引を実現。 |
以上