2030VISION

静岡ガスグループ 2030年ビジョン

SHIZGAS 2030VISION 地域の皆さまと共につくる新しい価値創造サイクルSHIZGAS 2030VISION 地域の皆さまと共につくる新しい価値創造サイクル

わたしたち静岡ガスグループは、
地域が抱える様々な課題の解決に寄与し
持続可能なくらしやすい地域づくりに貢献することを
企業としての使命と位置づけ
その実現に向けて経営方針をここに
2030年ビジョンとして発表いたします。

静岡ガスグループの2030年ビジョン

地域の皆さまと共につくる新しい価値創造のサイクル

目指す姿

地域の皆さまが必要とする“価値やサービス”を
生み出し、
地域の声(リアル・デジタル)に耳を傾け、
生活の質をアップデートしていくサイクルをつくります。

地域が保有する様々なデータ同士をつなげた連携基盤をつくり、企業・自治体などが基盤を活用して多様なサービスや価値を生み出し、
地域の皆さまも価値創出に参加しながら、全員が新たな価値を享受している。それが静岡ガスグループが目指す地域共創の形です。

数値目標

都市ガス事業の継続的成長を図りつつ、
新たな成長事業を確立し、
連結経常利益に占める
都市ガス事業と成長事業の利益比1:1を目指します。

連結経常利益

事業ポートフォリオ

静岡ガスグループの取り組み

3つの視点で5つの取り組みを推進します。

3つの視点

安全・安心

  • エネルギーの安全・安心
  • くらしの安全・安心
  • 地域の安全・安心

カーボンニュートラル(CN)
実現へ

  • お客さま先・地域全体での
    エネルギー高度利用と省エネ推進
  • ガス・電気のCN化への道すじ
  • CO2吸収と利用の実践

QOL(Quality of Life)
向上

  • 一人ひとりの生活の質
  • 心身の健康、社会とのつながり
  • やりがいのある仕事

5つの取り組み

ガス・LPG事業の取り組み

  • お客さま先でのCO2削減
  • 原料のCN化、CO2回収・利用
  • 安全・安心

電力・再エネ事業の取り組み

  • 再エネ開発
  • 電力の地産地消

くらしサービス・エンジニアリングサービス事業の取り組み

  • お客さま・企業の課題解決

新たなチャレンジ

  • 地域共創による地域課題解決への挑戦

海外事業の取り組み

  • グローバルでの課題解決

ページトップへ

ページトップへ