-
原田 翔午Shogo Harada
経済学部 経済学科卒
中遠ガス くらし営業グループ
2015年入社
-
<これまでの経歴>
LPガス会社勤務 → 2015年に中遠ガスへ中途入社大学卒業後、LPガス会社で営業職を経験。その経験を活かし、中遠ガスの営業職に中途採用。法人や一般家庭、アパート管理者などに都市ガスを提案する、新規顧客獲得営業マンとして奮闘している。
- ありがとうが聞きたい
- チームで達成
- マーケットを分析

二度目のチャレンジで入社した中遠ガス
私は新卒で別のLPガス会社に就職しました。実は中遠ガスは一度応募をしていたのですが採用に至らなかった経験があり、二度目の応募にチャレンジした結果、採用していただくことになりました。働きたいと思っていた念願の会社に入社することができ、とても嬉しかったです。現在の仕事内容は新しいお客さまを獲得するための営業で、「原田くんに全部任せるよ」などと信用いただけたときにやりがいを感じます。所属チームには全体目標があり、メンバー全員で達成しようとチーム一丸となって働いています。メンバーに契約成立の報告をして、皆が喜んでくれるときは嬉しくてたまりません。

「お客さまのために」は相手に伝わる
私が営業として目指す人物像は、「お客さまから信頼いただき満足を与える人」「結果を出す人」です。今までの営業活動で、「お客さまのために」という気持ちは、相手に伝わるということを強く感じました。そして、この気持ちが私の目指す人物像へ近づけてくれると信じています。だからこそ、これからもお客さまのことを考え、信頼をいただき、満足を与え、営業にとって欠かせない結果へと繋げていきたいと思います。そんなモチベーションを保つことができるのも、風通しが良く、社員同士の仲が良い社風があるからです。仕事後のアフターファイブも飲み会をしたり、お花見をしたりと、和気藹々とした雰囲気なので、今後もこの会社で働き続けたいと思えます。
就職活動を通して自分と向き合うこと
就職活動は、自分と向き合う機会になると思います。「自分がなにを求めているのか」「自分はなにが得意なのか」などを考えながら、納得がいくまで行動してみてください。思うようにいかないこともあるとは思いますが、落ち込む必要は全くありません。自分と向き合い、行動していればきっと自分に合った道が開けてくるはずです。私は「地元で働きたい。そして安定した企業で、多くの人と関わる仕事がしたい」と思い、いまの会社を選びました。入社後とのギャップは「思った以上に楽しく働けている」ということだけです。
ある1日のスケジュール
9:00 | 出社:スケジュール確認、メール確認、工事設計図面作成 |
---|---|
10:00 | 見積もり作成、アポ取り、工事業者さまと打ち合わせ等 |
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | チームミーティング |
14:00 | 一般家庭営業、アパート大家さま商談 |
16:00 | 管理会社さま商談、営業先発掘 |
17:30 | 帰宅:事務処理やアポ取りの後に退社します。 |