トップページ > プレスリリース・お知らせ一覧 > 「東レアローズ静岡」のホームゲーム全試合におけるカーボン・オフセットの実施について
「東レアローズ静岡」のホームゲーム全試合におけるカーボン・オフセットの実施について
2024年10月17日
東レアローズ株式会社(代表取締役社長 山内哲矢)と静岡ガス株式会社(代表取締役 社長執行役員 松本尚武)は、東レアローズバレーボールクラブ静岡(以下、東レアローズ静岡)の2024-25シーズンのホームゲーム全22試合におけるカーボン・オフセット※1に共同で取り組むことに合意いたしましたので、お知らせいたします。
東レアローズ静岡は、ホームゲーム全22試合で排出される二酸化炭素(CO2)およそ47トンに見合ったJクレジット※2を静岡ガスから購入し、カーボン・オフセットを実現します。静岡ガスは、自社が保有するJクレジットを販売するだけでなく、ホームゲームでの①試合会場の電力使用、②廃棄されるごみの処理、③選手やスタッフの車両移動、以上3点におけるCO2排出量を算定します。
各社コメント
このたび、静岡ガス様と共同で東レアローズ静岡ホームゲーム全22試合のカーボンニュートラル化に取り組みます。
バレーボールは“つなぐ”スポーツです。元気で笑顔あふれる未来のために静岡ガス様とともに一歩ずつ脱炭素社会へつないでいきたいと考えております。
このたび、東レアローズ静岡さまと地域のカーボンニュートラル化に向けた取り組みとして「ホームゲームのカーボン・オフセット化」を共同で実施できることとなり、大変うれしく思います。
当社グループでは「静岡ガスグループ2030年ビジョン」を掲げ、地域のお客さまや企業と連携する「地域共創」を通して、持続可能な地域づくりに取り組んでいます。
今後も東レアローズ静岡さまとともに、地域の活性化や課題解決に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。
※1 日常生活や経済活動において避けることができないCO2などの温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。
※2 省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。本制度により創出されたクレジットは、カーボン・オフセットなど様々な用途に活用できます。
会社概要
会社名 | 東レアローズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 滋賀県大津市園山1-1-1 |
代表者 | 代表取締役社長 山内哲矢 |
設立 | 2024年7月 |
事業内容 | バレーボールチームの経営 |
お問い合わせ | アカウントマネージャー 渡辺 TEL 055-989-2412 |
会社名 | 静岡ガス株式会社 |
---|---|
所在地 | 静岡県静岡市駿河区八幡1-5-38 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 松本尚武 |
設立 | 1910年4月 |
事業内容 | ・都市ガスの製造
・供給および販売 ・LPGの販売 ・発電および電力の販売 ・リフォーム、ガス機器の販売、ガス工事 |
お問い合わせ | 広報担当 永田・大橋 TEL 054-284-7986 |