トップページ > プレスリリース・お知らせ一覧 > 冬の節電プログラム実施について

冬の節電プログラム実施について


PDFで見るPDF


2022年11月29日

 静岡ガス株式会社(代表取締役 社長執行役員 岸田裕之)のグループ会社で、電力事業を展開する静岡ガス&パワー株式会社(代表取締役 取締役社長 上木敏)は、デマンドレスポンス※1サービス「SHIZGASでんき節電プログラム2022冬」を実施します。

 対象は、静岡ガス&パワーの電力※2をお使いで、節電にご協力いただけるお客さまです。ご家庭などで「SHIZGASでんき」(50kW未満の低圧の電力)をご契約のお客さまは12月2日から、事業所などで高圧・特別高圧の電力(50kW以上)をご契約のお客さまは本日から、申し込み受付が開始となります。

 経済産業省資源エネルギー庁の「令和4年度電気利用効率化促進対策事業」(以下、「国の節電プログラム」)を活用し、プログラムへの参加を表明したお客さまへ参加特典を、実際に節電を達成したお客さまへはさらに成果特典を進呈します。申込方法や特典の進呈条件などの詳細は、特設サイトをご確認ください。

【プログラム概要】※3

低圧の電力をご契約のお客さま 高圧・特別高圧の電力をご契約のお客さま
参加特典 デジタルギフト2,000円分
(国の節電プログラムより)
200,000円
(国の節電プログラムより)
参加申込
受付期間
2022年12月2日~2022年12月31日 2022年11月29日~2022年12月31日
成果特典 節電量1kWhあたり、エネリアmottoポイント※410ポイント
(内、5ポイントは国の節電プログラムより)
節電量が前年同月比3%以上で、
供給地点ごと、23,000円進呈
(内、20,000円は、国の節電プログラムより)
節電対象
期間
2022年12月12日~2023年3月31日 2022年12月1日~2023年3月31日
上記のうち3か月間(検針日による)
特設サイト https://www.shizuokagas.co.jp/setsudenp/teiatsu.html https://www.shizuokagas.co.jp/setsudenp/koatsu.html

 厳しい電力需給が予想される今冬、ひっ迫が想定される時間帯に無理のない範囲で節電にご協力いただくことで、需給バランスの調整を図ります。静岡ガスグループは、今後も効率的なエネルギー利用を通じて、脱炭素社会を見据えた取り組みを推進し、地域社会のさらなる発展に貢献してまいります。

※1 消費者が賢く電力使用量を制御することで、電力需給バランスを調整するための仕組み
  出典:経済産業省資源エネルギー庁ウェブサイト「でんきはおトクに賢く使う時代」
  (https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electricity_measures/dr/index.html
※2 2016年4月から50Hz地区、60Hz地区それぞれで販売開始。2022年10月末時点のお客さま数は低圧、高圧、特別高圧をあわせて約8.6万件です。
※3 サービス内容は予告なく変更される場合があります。詳しくは特設サイトをご確認ください。
※4 静岡ガス株式会社の会員サイト「Webエネリア」において提供するポイントサービス。対象サービスの契約数や、ガス・電気料金などに応じてポイントが貯まり、500ポイントから静岡県の特産品などと交換できます。



以上

お問い合わせお客さまコンタクトセンター

FAX 054-287-0701

● 一部のIP電話などナビダイヤルをご利用になれない場合は、
次の電話番号におかけください。

静岡
054-285-2111
富士・富士宮
0545-52-2260
東部(沼津・三島他)
055-927-2811

受付時間

月曜日〜金曜日【8:45 〜 19:00】    /    土・日・祝日・年末年始(12月29日〜1月4日)・5月1日【8:45 〜 18:00】

月曜日〜金曜日
【8:45 〜 19:00】

土・日・祝日
年末年始(12月29日〜1月4日)
5月1日
【8:45 〜 18:00】