静岡ガス

静岡ガス会員サイト

コラム de motto!

家庭の味には欠かせない、日本人になじみ深い調味料“お味噌”。
なぜか懐かしく、ほっこりする味を引き出す、お味噌選びはとっても重要!
お味噌専門店で全国各地のお味噌の魅力、お味噌選びのコツを探ってみるかもー!

静岡市の茶町通りと金座町の交差点のそばに暖簾を構えるお味噌専門店“諸国みそ”。暖簾をくぐるとお味噌の良い香りがしてきたよー。今日は四代目の鈴木祐輔さんにお話を伺いまーす!
鈴木さん、こんにちは!“諸国みそ”は100年以上続く老舗のお店だって聞いたけど、どんなお店なの?

こんにちは。“諸国みそ”は創業大正3年(1914年)、僕で四代目になるお味噌専門店だよ。
元々は初代の鈴木酉蔵が鈴木味噌醤油店として、地元静岡の味噌や醤油を販売していたんだ。
戦後、徐々に物流が発達するようになって、全国各地のお味噌を取り扱うようになったんだよ。
今では店頭で約20種類、料亭などの飲食店に販売するものを合わせると合計60~70種類くらいのお味噌を販売しているよ。



60~70種類!?たくさんのお味噌を扱っているんだねー。
全国のお味噌はどうやって仕入れているの?

100年余りで先代たちが築いてきた蔵元との絆や関係性の中で全国各地のお味噌を仕入れたり、旅行先の食事で良いなと思ったら直接交渉をして仕入れたりしているよ。



だから常に色々なお味噌を販売しているんだね!
お味噌を見ると色や見た目がずいぶん違うけど、どうして~?

お味噌の種類は大きく分けると3種類あるんだ。全国的につくられて流通が多いのが“米味噌”。九州や中国四国地方で使われることが多い麦麹を使った“麦味噌”。愛知などの味噌料理に使われ、色の濃いものが多い“豆味噌”。どれも特徴があって美味しいよ。料理によって使い分ける人も多く、赤だしとして使われる“豆味噌”は、中国の調味料“甜面醤(テンメンジャン)”の代用品として使えるから、麻婆豆腐などの料理に入れるとコクが出て美味しいと人気だよ。



お味噌って3種類あるんだね~。あれ?同じ“米味噌”でも濃い色のお味噌と薄い色のお味噌があるよ。
どうして色が違うものがあるの?お味噌の材料は大豆・塩・麹ととってもシンプルだけど、どうして味が違うの?

醸造が1年くらいの若い“米味噌”は米のでんぷんの作用が大きくて甘味があるものが多いんだ。
少し濃い色の“米味噌”は醸造が2年くらいのもの。こっちはでんぷんの分解が進むことで、コクが出て深みのある味になっているんだよ。材料が同じでも蔵の醸造菌によって味が変わるから蔵元はそれぞれ独自の味を守っているんだ。



なるほど~!だから産地や蔵元によってお味噌の味が違うんだね。
なんとなく色が濃いお味噌は味が濃くて、しょっぱいのかと思っていたけど、違うんだねー。

色の濃いお味噌は、辛い(しょっぱい)と思われがちだけど、色と塩分は関係ないんだ。お味噌の塩分はどれもほとんど変わらないよ。



お味噌のイメージが変わってきたかもー!
“諸国みそ”には、静岡はもちろん、県外の料亭の板前さんやホテルの料理人さんが買いにくるんだよね?
扱っているお味噌の種類が多いからかなー。

もちろん、種類が多いというのもあるけれど、こだわりのある板前さんや料理人の方が求める味を1種類のお味噌で表現するのは難しいんだ。なので味や色のイメージを細かく聞いて、色々な種類のお味噌を掛け合わせてオリジナル配合の合わせ味噌をつくるんだ。板前さんや料理人の方々からは、料理に合わせて細かな調合の依頼があるんだよ。



色々なお味噌を組み合わせるから世界で1つだけのオリジナルのこだわりお味噌ができるんだね。
確かにたくさんのお味噌があるとどれが良いのか迷っちゃうよー☆

はじめてのお客さまには、普段どんな色や味のお味噌を使っているか、味の好みを聞きながらお客さまに合うものをおススメしているよ。色々試されて、これだ!というものを見つけてもらえると嬉しいな。もちろん、お客さまが好むお味噌を組み合わせて買うこともできるよ。



お味噌の専門家に相談できたら安心だね!
美味しく食べるためのアドバイスはある?

味噌は発酵食品だけど、鮮度が大事。常温で保存をしていると酸化したりして、風味が失われてしまうんだ。一番良いのは少量を小まめに購入して早めに食べきること。保存する場合は冷蔵庫に保管して3カ月。使い切れない場合は冷凍庫で1年保存することができるよ。味噌は凍らないから、冷凍庫から出してそのまま使えるよ。
“諸国みそ”では鮮度にこだわっているので、100kgくらいの味噌を仕入れて1週間で売り切るようにしているんだ。



お店のお味噌も常に新鮮な状態で販売されているんだね!
最後に、読者の皆さんにメッセージをお願いします。

お味噌の香りや味は日本人の心をホッとさせてくれます。「お味噌汁を飲むと家庭の味を思い出す」、「ふるさとの味を思い出す」とおっしゃる方や、変わらない味を楽しみたいと代々同じお味噌を買われる常連さんもいらっしゃいます。
最近は身体に良い発酵食品としても注目を集めるお味噌。ぜひ色々なお味噌を試して、お気に入りを見つけてください。



鈴木さん、ありがとうございました!
早速ボクの相談に乗ってください!明日のお味噌汁が楽しみかもー☆


【お店情報】
社  名:諸国みそ
住  所:〒420-0025 静岡県静岡市葵区金座町61
電  話:054-252-1344
営業時間:8:30~19:00
定 休 日:日曜日

抽選プレゼント

諸国みそのギフト

応募ポイント:30P

アンケート回答期間:2024年1月5日(金)~2024年2月29日(木)

次回更新は、2024年春頃の予定です。

このページの先頭へ