長泉町の住宅街にひっそりと佇む古民家のパン屋さんがあるんだよ!
小麦粉や天然酵母など自然派にこだわっているから安心して食べられるパンなんだって!
本場フランスで学んだおいしいパンの魅力に迫ってみるかもー!
長泉町の住宅街でBoulangerie Ca depend(ブーランジェリー サ デポン)の看板を発見!
パンの良い香りがしてきたよー!
お邪魔しまーす!
若﨑さん、こんにちは。さっそくですが、お店をオープンしたきっかけを教えてください。
こんにちは。高校を卒業するとき手に職をつけたいという思いから、色々な職業を探す中でパン屋さんに行きついたの。全国で多店舗展開をする東京の大きなパン屋で働いていてパン作りの基礎を学んだけれど、効率優先のパン作りに疑問を感じて、単身でフランスに渡り、フランスのパン屋で働きながら本場のパン作りを学んだよ。
日本に戻ってからしばらくの間、箱根のパン屋の立ち上げを担当しながら独立のタイミングを計っていて、2018年にBoulangerie Ca depend(ブーランジェリー サ デポン)をオープンさせたの。
美味しくて見た目も可愛いパンはフランスの修行や色々なお店での経験が活きているんだねー!
お店は昔のお家みたいでとってもオシャレだけど、パン屋さんっぽくないね~。
そうだね!地元でお店を出すことは決めていたけれど、当初は山奥の静かな場所に・・・と思っていたの。でも、縁があってこの場所を知り、条件とは違っていたけれどこの古民家を見たときにここでお店を開いているイメージが浮かんできてね!それですぐ、ここにお店を開くことを決めたよ。
すごーい!このお店と巡り合ったのは運命みたいだね☆
古民家をリノベーションしたお店でこだわっているところを教えてー。
お店は、お客さまとコミュニケーションをとりやすい設計にこだわったよ。
「こんなパンが食べたい!」とか「このパンの中身は何が入っているの?」って気軽に声を掛けてもらえる空間にすることで、たくさんお話しができてパンの良さをわかってもらえるし、そしてなによりもお客さまが求めているパンを選んでもらえるようにしたかったの。
いろいろ相談ができるパン屋さんっていいね!
お店の名前になっているBoulangerie Ca depend(ブーランジェリー サ デポン)ってどういう意味?
Boulangerieは「パン屋さん」、Ca dependは「時と場合による」という意味だよ。
フランスのパン屋で修業をしているとき、師匠に質問をするといつも「Ca depend!」って答えが返ってきたの。パンづくりは繊細だから、パンを作るときの水分量や生地を寝かせる時間などはすべて「時と場合による」。お店にあるパンも、その日に仕入れた食材や作りたいものによって変わるから、「Ca depend(時と場合による)」はこのお店に合っているなって思うよ。
“時と場合によるパン屋さん”ってわかりやすくて素敵な名前だね!
美味しいパンをつくるときのこだわりを教えて~!
こだわりの原点はフランスで食べたパン!フランスのパンは水分が多く、外側はパリッとして中はモチッとしているの。そのパンをつくるために、水分を含みやすいフランス産の小麦を使っているんだ。あとね、自分が作りたいパンを妥協せずに作るためにパンを焼くオーブンにもこだわっているよ。
あと、もう1つ大きなこだわりがあって、、、。それは天然酵母を使った無添加パンってこと!ヨーグルトやフルーツ、ライ麦を使って天然酵母を作りそれぞれのパンに合った酵母を使っているの。
食材は地元のものを多く使っているよ。地元産の旬のものや身近な食材を使ってこだわりのパンが作れるのは、多店舗展開している大きなお店では味わえない醍醐味かな。
Boulangerie Ca depend(ブーランジェリー サ デポン)のパンにはこだわりがたーくさん詰まっているんだね!
お店にはいろいろなパンが並んでいるよー!おススメのパンはどれかな?
こだわりの小麦粉と製法で焼き上げた「バケット」や、外はカリカリで中はモチモチの「カンパーニュ」がイチオシ!「食パン」は耳までやわらかいからそのまま食べてもいいし、トーストでカリッとさせても美味しいの。生クリームやはちみつを使っていないから小さなお子さまも安心して食べてもらえるよ。
ほかにはねー、地元産の卵を使った「ふんわりクリームパン」や、たっぷりの粒あんとバターを挟んだ「あんバター」も人気なの。
土曜日には「キッシュ」も販売していて、季節ごとに具材を変えているから旬な味を楽しんで欲しいなー。ブーランジェリーサデポンは日替わりのパンが多いから、お店を訪れたタイミングで好きなパンを見つけてね♪
日によっていろいろなパンが楽しめるんだねー!
毎日通いたくなっちゃうかもー!食べたいパンを買いたいときはどうしたらいいの?
焼きあがった順番にだいたい15~20種類のパンが店頭に並ぶので、10:30から11:30くらいまでに来てもらえれば好きなパンが選べるかな~♪午後になると売切れのパンが出てしまうから、欲しいパンが決まっているときは電話やinstagramのDMで予約してね。それから、土曜日限定で販売している「キッシュ」は、ホールなら1週間前のご予約で曜日に関係なく購入可能だよ。
予約ができるのは嬉しいな!
最後に読者の皆さんにメッセージをお願いしま~す。
古民家をリノベーションしたお店なので、少し入りにくいかもしれませんが、気軽に足を運んでくださいね。美味しいパンをたくさんご用意してお待ちしています。
パン屋がつくる焼き菓子も始めました!おやつやプレゼントにどうぞー♪
若﨑さん、ありがとうございました!
明日の朝食はどのパンにしようかなー!
朝食が楽しみかも—☆
【お店情報】
住所:〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩201-2
TEL:050-1221-2257
営業時間:10:00~17:00(売切れ次第閉店)
定休日:日曜日・月曜日・第3火曜日
【ブーランジェリー サ デポンInstagramはこちらから】
「https://www.instagram.com/cadepend2018/」
次回更新は、2022年7月の予定です。