富士市には、古紙をトイレットペーパーやペーパータオル、マンガ紙に変えちゃう魔法の会社があるんだって!
今日は“生まれ変わった紙”の魅力に迫ってみるかもー!
わー!とっても広い工場だなー!ここではどんなものが作られているんだろう。ワクワクするぞー!
渡邉さん、佐藤さん、こんにちは。春日製紙工業はいつから紙をつくっているの?
こんにちは。春日製紙工業は1930年に設立されて、90年以上歴史のある会社なんだ。
設立当初は紙の原料となるクラフトパルプを生産していたけれど、1960年代には古紙を有効活用してつくる再生紙工場へと大きく変わって、今は家庭紙や出版用紙を生産して紙加工を行っているよ。工場では、約140~150人の社員が働いているんだ。
創業して90年!約60年前から古紙を再利用しているなんて、まさに再生紙、エコのスペシャリストだね!
どんな製品をつくっているの?
主製品として、トイレットペーパーの生産・販売をしているよ。柄がついているもの、芯があるもの、ないもの、香りがするもの、色がついているものなど、とてもたくさんの種類をつくっているんだ。
その他にも、コロナ禍でみなさんが紙で手を拭く機会が多くなり需要が増えたペーパータオルや、環境のため世界的に脱プラスチック化が進んでいて「プラスチック製品を紙製品に!」という動きの中、紙ストローや紙製ファイルもつくっているよ。紙ストローは全て国内で材料を調達しているから安心・安全で耐久性も自慢なんだ。
また、独自のノウハウと最先端の脱墨技術をいかして、マンガ雑誌の出版用印刷紙もつくっているよ。
環境や時代のニーズに合わせていろいろなものをつくっているんだね!
ボクが読んでいるマンガの紙もここでつくられているなんて、ビックリ—!
春日製紙工業には“世界初”の製品があるんだよね?
世界で初めて、太芯のないトイレットペーパー「コア・ユース」を開発したんだ。ゴミになってしまう芯がないから、ごみ焼却によるCO2の排出も防げるし芯を捨てる手間が省けて取り換え効率アップで経済的。ご家庭のワンタッチホルダーでも使用できるのがポイントだよ。
春日製紙工業が開発した“芯なしのトイレットペーパー”は、エコで取り換えも簡単なんだね!
トイレットペーパーには他にもこだわりがあるんだよね?
国内初のデコレーションエンボス製法でつくられたトイレットペーパーもおススメだよ。
特殊な製法で2枚の紙を立体的に貼り合わせているから、しっかりとした厚みと優れた吸水力で、シャワートイレで使っても破れにくくお肌にはりつきにくいんだ。
「薔薇のおもてなし」や「シルキークローバー」「デコレーションローズ」などは淡い色のついたトイレットペーパーにバラやクローバーの柄で、それぞれのカラーや柄にあったフレグランスが香ってとても人気があるよ。”トイレの時間”が快適で楽しい時間になればいいな!と思ってつくっているんだ。
「薔薇のおもてなし」はテレビCMで見たことあるかもー!
使い心地が良くてカワイイ柄に良い香り~。トイレから出たくなくなっちゃうよー!
「地球とともに。」を合言葉に環境問題にも取り組んでいるって聞いたよ。
生産するトイレットペーパーのほとんどが古紙原料100%使用したリサイクル品なんだ。工場では以前、とてもたくさんの人の力で生産をしていたけど、多くの作業を機械でできるようになったから、安全や環境に配慮しながら1日で約100万ロールのトイレットペーパーを生産しているよ。
また、紙を製造する過程で発生する汚れた排水を、魚が住めるキレイな水に戻しているんだ。
さらに、消費電力の約75%が自家発電で、発電する時に発生する蒸気を有効活用して、地球にやさしい紙づくりをしているよ。
なるほどー!エコな製品をつくるだけじゃなくて、環境問題に配慮した取り組みをたくさんしているんだね!
春日製紙工業の製品はどこで買えるのー?
春日製紙工業オンラインショップ「Kasuga通販」で買えるよ。トイレットペーパーは色々な種類があるからお気に入りを見つけてね!
早速「Kasuga通販」をチェックだね!
最後に、読者のみなさんにメッセージをお願いしまーす!
昨今、環境問題をはじめ地球をとりまく様々な課題は深刻化しています。
春日製紙工業は、「地球とともに。」を経営理念に、ひとや環境にやさしい紙づくりをしてきました。
私たちはこれからも資源のリサイクルを永遠のテーマに掲げ、地球にやさしい紙づくりを行い、環境保全のための新しいチャレンジを続けてまいります。
渡邉さん、佐藤さん、ありがとうございましたー。
紙を使う立場のボクたちが環境にやさしい紙を選んで使うことも、地球を守ることにつながるんだね!
春日製紙工業株式会社
住所:〒417-8503 静岡県富士市比奈760-1
電話:0545-34-1000 FAX:0545-34-3751
春日製紙工業のTwitterはこちら
https://twitter.com/KASUGA_Paper
「Kasuga通販」はこちらから
https://www.kasuga-shop.com/
次回更新は、2022年3月の予定です。