静岡ガス

静岡ガス会員サイト

コラム de motto!

fluff coffee plus

三島駅前にある緑の森に囲まれた公園“楽寿園”のそばにある、コーヒーが美味しいカフェ
「fluff coffee plus(フラッフ コーヒー プラス)」。
みんなが思わず立ち寄りたくなるCAFÉなんだって!
今日は「fluff coffee plus」の秘密に迫ってみるかもー!

三島のCAFE「fluff coffee plus(フラッフ コーヒー プラス)」さんにお邪魔しています!
扉を開けた瞬間にコーヒーの良い香り~!
宮山さん、カフェを開いたきっかけを教えてください。

こんにちは。僕は20年くらいサラリーマンをしていたんだけど、そこでは長い時間をかけて1つの案件に取り組む仕事をしていたんだ。でも、会った人をすぐに笑顔にできる仕事がしたいと思って、元々大好きだったコーヒーに目をつけて、まずはチェーン店で勉強を始めたんだよ。そこから自分で焙煎したコーヒー豆を提供したいという思いが募ったんだけど、静岡ではまだまだコーヒー豆の販売だけで勝負するのが難しくて、焙煎したコーヒー豆の販売だけでなく、その場で淹れたコーヒーも楽しんでいただけるカフェを開いたんだよ。



なるほど!大好きだったコーヒーでお客様を笑顔にするって素敵だねー!
どうして三島にお店を開いたの?

前の会社で静岡県の東部エリアを担当していたんだけど、水がキレイで自然が溢れる公園もあって、とても街の印象が良かったんだ。だから、お店を開くなら、ぜひ三島に開きたいって思っていたんだよ。



確かに!!近くに自然がいっぱいの公園「楽寿園」や荘厳な雰囲気の「三嶋大社」があって、なんだかとっても落ち着く場所かもー!
ところで、どうして「fluff coffee plus(フラッフ コーヒー プラス)」という名前なのー?

“fluff(フラッフ)”は綿毛という意味なんだけど、コーヒー豆を仕上げるとき「ふっくら(ふんわり)」すると、とても美味しいコーヒーが出来るんだよ。それから日常の中で気軽にふらっと立ち寄ったお客さまがコーヒーを飲んで、ほっこり温かい気持ちになって貰えれば・・・という思いがこもっているんだよ。



なるほど、だからお店もホッとする雰囲気なんだね。

そうだね、このお店が目指したのは特別感やスタイリッシュな空間ではなくて、それほど敷居が高くない、日常やこの街に馴染むお店なんだ。コロナ禍で大変なときもあったけど、常連として通ってくださるお客さまも増えてきて、若い方から、90代の方まで色々な世代の方々が楽しいひと時を過ごしてくれるのは、すごく嬉しいよ。



お店の名前とぴったりだね!
みんなを笑顔にするコーヒーにはどんなこだわりがあるのー?

“スペシャルティコーヒー”って言葉を耳にする機会も増えていると思うんだけど、世界の品質の良いコーヒー豆を、だいたい10~12種類用意しているよ。誰でも気軽に本格的なコーヒーを楽しんでいただけるように、ワンコインで飲めるコーヒーにこだわっているんだ。
味もみんなに美味しいと思ってもらえるように、わかる人にはわかる通好みの尖った味にするのではなくて、どんな人でも飲みやすい、美味しさがわかりやすい味に仕上げているのもこだわりかな。



本格的な美味しいコーヒーがワンコインで飲めるのも、「fluff coffee plus」に気軽に立ち寄れる、毎週でも通いたくなる秘密だね。
おススメのコーヒーは何ですかー?

コーヒーはだいたいグアテマラ、ブラジル、インドネシアの定番の豆を3種類、ブレンドを2種類、季節や期間限定で販売している豆を5種類以上用意しているけど、その人の好みや飲む時間帯、季節やシーンによっておススメのコーヒーが変わるんだよ。例えば、朝は酸味のあるさっぱりしたコーヒー、夜は苦みがある濃いめのコーヒーにミルクを足すとかね。もし、飲みたいコーヒーが決まっていなかったら、飲みたいコーヒーの風味や好み、その時の気分などを伝えてもらったら、その人に合ったコーヒーをおススメするよ。
「fluff coffee plus」ではエスプレッソ系だけではなくて、カフェラテの他にもこだわりのシロップでつくるキャラメルラテ、チョコレートラテ、マカダミアナッツラテなども人気だよ。疲れたときなどはこちらも試して欲しいな。



なるほどー!ぼくもおススメのコーヒーを選んで欲しいかもー!
コーヒーに合うスイーツも人気なんだよね。

最近はバスク風チーズケーキが人気だよ。定番のガトーショコラも選んでくださる方が多いかな。
他にも日によってパウンドケーキやシナモンロールも提供しているから、どんなスイーツがあるのかもお楽しみに。



バスク風チーズケーキ、美味しそうだな—!
最後にメッセージをお願いしまーす!

「fluff coffee plus」は日常の中にあり、コーヒーが飲みたいときにふっと
思い浮かべてもらえるお店を目指しています。皆さん、気軽にお越しください!

宮山さん、ありがとうございました!
コーヒー豆はWebストアでも販売しているんだって!
みんな、楽寿園や三嶋大社に行った帰りには「fluff coffee plus」でほっとするひと時を楽しんでね♪



「fluff coffee plus」のWebストアはこちら
fluff coffee plus (stores.jp)

抽選プレゼント
「fluff coffee plus」
コーヒー豆2種セット

応募ポイント:100P

アンケート回答期間:4月30日(金)~6月30日(水)

次回更新は、7月の予定です。

このページの先頭へ