沼津に素材や焼き方にこだわった、美味しいパン屋さんがあるんだって〜!
どんなパンがあるのかな〜? 早速行ってみるかもー!
野本さん、こんにちは!自慢のパンの美味しさの秘密を聞きにきましたー!
まずは石窯パン工房しゃんぴによんについて教えてー!
もともと祖母が喫茶店を、父が和菓子屋さんを営んでいて、自分も稼業を継ぐために和菓子や洋菓子の作り方を学ぶ製菓の専門学校に通っていたんだ。でも、特別な時に食べるケーキや和菓子よりも、日常的に食べるパンを作りたい!そして、毎日食べるものだからこそ、美味しく健康的なものにしたい!という思いからパン屋さんを始めたんだよ。今年で35年目になるかな。
今はここ三園店と添地店の2店舗で、17名のスタッフが美味しいパンを作ったり、販売したりしているよ。
パン屋さんの朝はとても早くて、2時30分頃から仕込みがスタートするんだ。早朝から愛情をたっぷり込めて美味しいパンを作っているんだよ。
朝の2時30分から!?手間暇がかかっているからこそ、美味しいパンができるんだねー!
パンを作る素材にもこだわっているの?
本来、パンは外国の食文化なんだ。日本でも小麦粉は作られているけれど、日本の伝統的な食である、うどんに適した小麦粉が多いんだよ。そこで、北海道の旭川で作られているパンに適した「春よ恋」という品種を探しだして、それをベースに「しゃんぴによん専用粉」を作ってもらって、その小麦粉を100%使用して作っているよ。
通常ではパンの種類によって小麦粉の種類やブレンドを変えているところが多いけど、しゃんぴによんでは、あえて1種類の小麦粉にこだわって、練り具合などを変えることで、クロワッサン用や食パン用など様々な生地を作っているんだよ。
また、小麦粉は小麦の中心部分の1等粉のみを使用しているから、よりパンの美味しさを引き出すことができるんだ。
こだわっているのは小麦粉だけじゃないよ。
砂糖は天然ミネラル成分を含む奄美諸島産のきび糖を、バターはミルクのコクと風味が詰まった北海道バターを、酵母は小麦と水のみで発酵させた自家製天然酵母を使っているんだ。だから素材の旨味を引き出した、美味しくて、身体に優しいパンができるんだよ。
なるほどー!しゃんぴによんのパンにはこだわり素材がいっぱい詰まっているんだね!
しゃんぴによんのパンはどんな風に焼いているの?
富士山の溶岩でできた富士山溶岩石窯で焼いているんだよ。
ほとんどのパン屋さんは電気オーブンで焼いているけど、ガスを燃料にした溶岩石窯は、遠赤外線の量が多くて、パンの中心に熱が早く届くから、中はふっくら、外はパリパリ、サクサクのパンが焼けるよ。
特に、直接石窯の床で焼くハード系のパンはボリュームがあって、パリパリの食感が楽しめるんだよ。
富士山の溶岩でできた石窯かー!焼き方にもこだわりがあるんだね!
早く食べてみたいなぁ〜
しゃんぴによんではどんなパンを売っているの?
色々な種類のパンを売っているよ。種類としては120〜130くらいあるかな。天然酵母食パン、チーズクッペ、美味しい干しぶどうがたっぷり入ったぶどうの木やサンドイッチ、カレーパンなどのお総菜パン、あんぱんやチョココルネ、ドーナツなどの菓子パンまで幅広いジャンルのパンを販売しているよ。
中でも一番人気はミルクフランス!自家製のミルククリームがたっぷり入っているんだよ。
それから、季節ごとに旬の食材を使った季節限定のパンもあるよ。
これからの季節はいちごを使ったパンや、おもちが入ったパンを販売する予定だよ。
わー!100種類以上も!?
そんなにたくさんの種類があるとどのパンを食べるか迷っちゃうな—。
パンだけじゃなくて、ラスクやマドレーヌ、クッキーなどの焼き菓子も販売しているよ。
特にラスクは人気で、おやつや手土産、プレゼントなどで購入されるお客さまも多いんだ。
ラスクはシュガーの他、イチゴやチョコ、こがしバター等、色々な種類があるんだけど、中でも注目されているのは沼津産のあごだしとコラボしたあごラスク!みんなにも是非、食べて欲しいな!
ラスクもとっても美味しそうだなー!
最後にコラムをご覧の皆さまへメッセージをお願いします!
しゃんぴによんは「安心・安全・信頼の食の提供とともに、化学調味料や添加物を使用せず、食を原点に戻すこと」、「全ての製品を北海道小麦100%で作ること」をコンセプトに、ごはんのように毎日食べられる美味しくて、健康にも良いパンを作っています。
順次、パンを焼きあげているので、10:00〜11:00頃にご来店いただくと一番パンの種類が充実していますよ!
皆さん、小麦をはじめとした素材にこだわり、富士山溶岩石窯で焼き上げた自慢のパンを是非、お召し上がりください。
また、石窯パン工房しゃんぴによんではLINEで様々な情報発信を行っています。
こちらも是非、登録をお願いします!
野本さんありがとうございました!
明日の朝ごはんは石窯パン工房しゃんぴによんのパンで決まりだね♪
【石窯パン工房 しゃんぴによんのお店情報】
・三園店
住所:〒410-0833 沼津市三園町13-43
TEL/FAX:055-932-0833
営業日:月〜土曜日(日曜・祝日は休み)
営業時間:AM6:00〜PM7:00
・添地店
住所:〒410-0803 沼津市添地町49
TEL/FAX:055-962-2755
営業日:月〜土曜日(日曜・祝日は休み)
営業時間:AM7:00〜PM6:00
Email:syanpiniyon@gmail.com(各店共通)
LINE登録はこちらから
「石窯パン工房 しゃんぴによん」で検索、またはQRコードから追加