地域社会の発展に寄与する
企業グループへ
静岡ガスは「地域社会の発展に寄与するため」という企業理念を掲げ、1910年の創立以来、ガスを中心としたエネルギーの製造・供給を軸に、地域の皆さまとともに歩んでまいりました。近年は、環境負荷を抑えた新たなエネルギーや技術の導入、くらしをより豊かにする幅広いサービスの提供、海外展開にも力を入れ、お客さまのお困りごとを解決する「地域No.1ソリューション企業グループ」を目指しています。
グローバル化の進展や環境問題の深刻化で、企業に求められる役割は時代とともに変わりつつあります。静岡ガスグループは持続可能な社会の実現に向け、SDGsの17目標のうち、以下の9目標を特に重点を置くものとして位置づけ、様々な事業活動を通じて社会課題の解決を図るとともに、SDGsの達成に貢献していきます。


エネルギー
国内外で安定、かつ高品質なクリーンエネルギーの普及・拡大を進めます
[主な項目]
- 天然ガス(LNG)の普及・拡大を通して、環境にやさしい街づくり・地域づくりに取り組みます
- 太陽光発電の利活用を進めるなど、再生可能エネルギーの開発で「低炭素電力」を提供します
- 水素などの新エネルギーの研究・開発を通して、次世代の街づくりに貢献します
- ガスや電気などのエネルギーを安全・確実に届けるための対策をさらに進め、自然災害に対するレジリエンス(強靭性)を高めます
「清水エル・エヌ・ジー袖師基地」(静岡市)は、静岡県内外へのエネルギー安定供給に取り組む
「水素ステーション静岡」(静岡市)は、燃料電池自動車のさらなる普及促進を支える
テクノロジー
新技術で、環境・経済性・利便性を高いレベルで実現する新たな仕組みをつくります
[主な項目]
- ガスコージェネレーションシステムや再生可能エネルギー発電システムなどのエンジニアリングサービスを通して、お客さまに合わせた最適なソリューションを提案します
- 地域のエネルギー資源を活用し、地産地消の循環型システムを構築します
- エネファーム(家庭用燃料電池)や省エネ機器、関連サービスの普及・提案を進めます
- エネルギーとデジタルのノウハウを融合して、環境にやさしく、快適な住まいづくりに取り組みます
お客さまのニーズに応じて最適なエネルギーシステムを提案する
電気をつくり、世帯間で分け合える環境配慮型マンション「シャリエ長泉グランマークス」(静岡県長泉町)
ひと・地域
人を育て、地域の発展に貢献します
[主な項目]
- コンプライアンスやダイバーシティをさらに進め、なによりも人を尊重した企業を目指します
- 働き方改革や健康づくりをさらに進め、仕事と家庭を両立しやすい企業を目指します
- 食や環境に関する教育のお手伝いなどを通して、地域の人づくりに協力します
- グリーン調達をさらに進め、多くの企業とともに、よりよい社会づくりに取り組みます
- 自治体や企業、各機関などと広く連携し、地域社会の課題解決に取り組みます
女性社員の活躍推進など、多様な人材が力を発揮できる環境をつくる
経済発展が続く東南アジアで、地産地消のエネルギーシステム提供を目指す(インドネシア ジャカルタ)